【長野市注文住宅】どうやって進めたらいいの?はじめての家づくり
- 有限会社武田建設 GoodLife
- 7月22日
- 読了時間: 6分
家づくりは、多くのご家族様が一生に一度あるかないかの大きな買い物です。
ほとんどのご家族様が家づくりについては初心者なのです。だから、きちんと幸せになる家づくりについて知って欲しいと思います。
今回は、家づくりのはじめ方について紹介していきます。何から始めたらいいのかお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

目次
1 家づくりの大切な一歩は現場を見る事
2 大切なパートナー選び
2-1 ある32歳の共働き夫婦、Y様のお話
3 幸せな人生と家づくりの為の資金計画
4 現場に行く・パートナーを選ぶ・資金計画を立てる事をはじめましょう!
4-1 資金計画相談会や開催中のイベントはこちらから
家づくりの大切な一歩は、まず“現場”を見ることから。
まず家づくりの第一歩として大切なのは、「現場(=実際に人が住む家)」を見ることです。
なぜなら、あなたがこれから購入する“商品”は、完成した「家」であり、モデルハウスやショールームのような「参考展示」ではないからです。
GoodLife 武田建設に初めてご相談くださるお客様は、大きく分けて2つのタイプがいらっしゃいます。
① 住宅展示場や住宅情報サイトをとことん調べてから来られる方
② 「そろそろ家がほしいな」と思い始めたばかりで、何から始めていいかわからない方
どちらのお客様にも、最初にお伝えしていることがあります。
それは 「まず“現場”を見てみてください」 ということ。
なぜなら、家づくりはヒトの手によって行われるものだからです。
どんなに素晴らしい素材を使っていても、どれだけ良いプランがあっても、
「誰が」「どんな想いで」「どう建てているか」までは、パンフレットやネット情報では分かりません。
まずは【ショールーム】で素材の雰囲気や空間の工夫を見てみてください。
続いて【OB様邸見学会】では、実際に住んでいる方の暮らしぶりや感想を聞くことができます。
完成した住宅を見る【完成見学会】や、実際に工事中の現場を見る【構造見学会】。
“家そのもの”だけでなく“家づくりそのもの”を知ることができます。
百聞は一見にしかず。
ご自身の目で見て、触れて、感じて、納得のいく家づくりの一歩を踏み出していただけたらと思います。
大切なパートナー選び
住宅展示場で営業マンにしつこく営業された経験がある方もいるかもしれません。
その時は、その会社の理念や想いを聞いてみてください。
きっと、その工務店がどんな想いで家づくりをしているかを知ることができます。
また、あなたの夢を叶える家づくりの価格は、どうやって決まるのでしょうか?
実は、家づくりでほとんどの方が悩まれるのが、家の適正価格についてです。
家は一体いくらなのでしょうか?
ある32歳の共働き夫婦、Y様のお話
Y様ご夫婦は、結婚5年目。共働きで日々忙しく過ごすなか、
「子どもができたら、のびのび過ごせる家に住みたいね」と、
なんとなくマイホームの話をするようになりました。
最初は「とりあえず住宅展示場でも行ってみようか」と、休日に近くの総合展示場を訪問。テレビCMでも見かける有名ハウスメーカーのモデルハウスをいくつか回り、
アンケートを書いてまわっていました。
そこへ、きちんとスーツを着た感じのいい営業マンが登場。
話しやすく、しつこくもなく、「この人なら話してみようかな」と思い、
予算や理想の暮らしについて話してみることに。
モデルハウスはどれも素敵で夢がふくらみましたが、
後日届いたプランと見積もりを見てびっくり。
——「このプランで4,800万円か…。ちょっと現実的じゃないかも…」
「このまま賃貸でもいいのかな」と諦めかけていた頃、
SNSで見つけた“地元工務店の見学会”に、軽い気持ちで参加してみることに。
その工務店では、実際に建てた家や暮らしの様子が見られるほか、
気さくな社長やスタッフが、しつこさのない距離感で相談に乗ってくれました。
Y様が「このくらいの家をお願いすると、いくらぐらいなんですか?」とたずねると、
社長の答えは「ご希望によりますが、3,500万円くらいでしょうか」。
「えっ、1,000万円以上ちがうかもしれない…?」
大手と地元工務店の違いを、Y様は初めて肌で感じた瞬間でした。
「どうしてそんなに差があるんですか?」と尋ねると、工務店の社長は
「広告費やモデルハウスの維持費が違うんですよ。だから、家そのもののコストは案外シンプルなんです」
と、わかりやすく教えてくれました。
それから数回の打ち合わせを経て、予算にもライフスタイルにもぴったりなプランが完成。ご夫婦は「ここにお願いしよう」と自然に思えたそうです。
何よりも印象的だったのは、工務店の社長が「家を売る」よりも、
「家づくりで失敗しない方法」を教えてくれたこと。
都合のよい話ばかりでなく、必要ないものは「いりませんよ」と
はっきり言ってくれたことに、深い安心感を覚えたといいます。
ちなみに、Y様がこの工務店に最初にコンタクトをとったのは、「資料請求だけ」。
「営業電話が来るのが嫌だったので…」と笑う奥様。
今では、「資料請求してよかったね」とご夫婦で話すほど、良いご縁に恵まれました。
もし、あなたが家作りで失敗したくないと考えているのなら、
その工務店がどんな想いで家づくりをしていて、
お施主様にどんな家づくりをしているのかを知るために一度来社をすることを
オススメします!家の適正価格は品質によってかわります。
重要なのは自分たちにとって必要な品質なのかどうかという事です。
自分たちの予算の中で、この会社なら希望を満たしてくれて
この会社に頼みたいと思うかどうかが大切なのです。
幸せな人生と家づくりの為の資金計画
家を現金で購入するヒトは、ほとんどいません。家づくりをすることは、
資金計画をきちんと立てることでもあります。
この資金計画を間違えると幸せになるための家づくりのはずが、
家のためにお金を支払う苦しい人生になります。
例えば、住宅ローンを支払うために…
・子供の春休みや夏休み、冬休みに楽しい旅行に行けない!
・食費を切り詰め、たまにしていた外食もできない!
・お父さんは、お小遣いを減らされ、飲み会などのお付合いに行けない!
資金計画を間違えたばかりに、多くのことを我慢、我慢、我慢!!
そんな生活が何十年も続くことに、あなたは耐えられますか?
家は買うことが目的ではなく、家族で幸せに過ごすために家づくりをするのです。
しかし、お客様の事を考えていない住宅営業マンから家を買った場合、
予算ギリギリの家を買わされ、幸せな生活をおくれなくなります。
せっかく幸せになる為に買った家が、不幸のはじまりとなってしまうのです。
現場に行く・パートナーを選ぶ・資金計画を立てる事をはじめましょう!

今回は家づくりのはじめ方について紹介しました。
家づくりは、あなたにとって一生に一度の大きな買い物です。
家を通じて幸せになって欲しいし、後悔だけは決してして欲しくありません。
家づくりをする際の、私からの最初のアドバイスは実際に現場に行ってみる!です。
そしてあなたの家づくりに対する想いを真摯に聞き、プロとしてきちんとアドバイスをしてくれているパートナーを選びましょう。
そして、あなたの人生が豊かになる資金計画をしっかり立て、
あなたの幸せな家族計画を叶えましょう。
GoodLifeでは、あなたの人生が豊かになる、
資金計画について精一杯アドバイスいたします。
もし、あなたが幸せな家族計画をお望みであれば、ぜひご相談ください。