
最近、お家づくりで人気が高い自然素材。
みなさん、自然素材とは主にお家のどこに使われるかご存じですか??
今回は、人気の自然素材についてのお話をお届けします。
まずは『無垢材』
無垢材とは、丸太から切り出した自然な状態のままの木材のことを指します。
フローリングや、天井に使用するのが人気です。
それぞれの無垢材の特徴を見ていきましょう♪
・杉
足触りや断熱性、保温性が高く、見た目や香りが良いのが特徴です。
空気を多く含んでいるため暖かく、柔らかいため、小さなお子様やお年寄りの方にもおすすめです。
・松(パイン)
前記した杉と同じ針葉樹の仲間ですが、その中でも比重が重く、強いのが特徴です。
断熱性や保温性は杉よりは劣りますが、強度もあり加工性にも優れ、比較的反りなども少ないとされています。
・カバ桜
緻密な木肌が美しく、暖かな色合いに穏やかな木目が特徴です。
やや硬めで、重厚感もあり、衝撃や圧縮にも強い材質です。
・アカシア
硬く粘りがあるため、衝撃にも強いので様々な用途に使用できるのが特徴です。
アカシアの深みのある色や足に感じる硬さには、人を惹きつける独特な魅力があります。
次に『塗り壁』
意外と知られていないかもしれませんが、塗り壁に使用している素材は、ほぼ全てが自然のものなのです。
化学物質は使わないので、体に優しいと言えます。
塗り壁の効果は??
①防カビ・防藻・抗菌性
光触媒で殺菌、防カビ、防藻の効果を発揮します。
②有害物質・悪臭物質を吸着
ホルムアルデヒドや悪臭の原因となる分子を吸着。シックハウス対策にも最適です。
③調湿効果
ゼオライトの優れた調質性能で結露の発生を抑制します。
④消臭効果
悪臭の原因となる原子を吸着するため、生活臭やトイレのニオイも気になりません。
塗り壁の特徴は??
塗り壁の特徴は何といっても独特の風合いではないでしょうか?
職人さんが手作業で塗り固めていくため、手仕事の味わいを感じる事が出来ます。
また、壁紙とは違い、つなぎ目がないのも特徴です。
形が独特な住宅でも、つなぎ目のない美しい外観を生み出すことができます。
素材にこだわることで耐久性も高くなり、長持ちするので大掛かりなメンテナンスを行う回数も少なく済みます。
今回は床・壁に使用される自然素材のお話をお届けしました。
他にもまだまだたくさんの無垢材があります。見た目だけでなく、手触りもそれぞれ違います!!
床材や天井、壁などはお部屋の大部分を占めるものなので、何を選択するかにより、雰囲気がガラリと変わりますよ!
----------------------------------------------------------------------
Good Life 有限会社武田建設
住所:長野県中野市中野2316-1
電話番号:0269-26-4076
----------------------------------------------------------------------